第四の犯行、佐倉双葉

ペルソナ5で、「第四の犯行、佐倉双葉」の攻略チャートです。

7/10 日
回答の正義を世間に示せ
事件の経過を見守れ
作戦成功の打ち上げをしろ

7/11 月
授業での質問
ホタルの体にある発光物質の名前は?
→正解は「ルシフェリン」

放課後
真に付き合うとコープ「女教皇」が解禁される。

夜に杏とテスト勉強をするイベントが発生。

7/12 火
授業の質問
戦国時代、家族もろとも油で煮られて処刑されたという義賊の名前はなんでしょう?
→正解は「石川五右衛門」

放課後
真に図書室で勉強するイベント


竜司と勉強するイベント
大宅と飲み屋イベント

7/13 水
期末試験1日目
この将棋の駒が由来の言葉
→正解は「成金」

盗賊である石川五右衛門が後世、人気を得た理由
→正解は「義賊だった」

そんな五右衛門を目の敵にしてた権力者
→正解は「豊臣秀吉」

秀吉に捉えられた五右衛門の最期
→正解は「油で煮られた」

7/14 木
この生物の説明で正しいもの
→正解は「カニの仲間ではない」

夢に色がつくようになった原因とされているものは?
→正解は「テレビ」

7/15 金
白銀比で作られたものとして正しいもの
→正解は「B4用紙」

共感覚を英語にしなさい
→正解は「シナスタジア」

7/16 土

寝るとイベントになり、杏と次の日に映画を見る約束ができる

7/17 日
イベント進行のみ

7/18 月
メジエドの情報を集めろ

7/19 火
放課後
メジエドの動向に注視しろ

竜司、杏、真とのイベント

夜に大宅とのイベント

7/20 水
アリババを名乗る謎の人物からチャットがある。


アリババの連絡を待て

7/21 木
アリババと名乗る人物からのチャット

佐倉双葉について探れ

7/22 金
放課後
人々に話を聞いた後、スーパーに入って話を聞く

7/24 日
イベント後、コープ「正義」のランクが2に上がる。

部屋に戻ってベッドに寝るとイベントになり、コープ「審判」のランクが2に上がる。

7/25 月
イベントになり、コープ「魔術師」のランクが6に上がる。
潜入道具のレシピが全て解放される。

双葉のパレスに潜入する。

双葉の心を盗め

ピラミッド内に潜入しろ
ピラミッドの正面の扉から中に入る

ピラミッド内を調査しろ
ピラミッドの長い階段を進んで奥へと進む。
イベントになり、一旦パレスから帰還する。

7/26 火
双葉の改心作戦が開始する。
Xデイの26日までにパレスを攻略する必要がある。

フタバ・パレス攻略

オタカラへの道を探せ

ピラミッド内を確認しろ
ピラミッドの中に正面から入り奥まで進むと門が閉ざされて進めなくなっている。
一旦入り口まで戻るとイベントになる。

双葉の話を聞け
部屋に双葉が出現するので近づいて話をする。

双葉の依頼を叶えろ
周辺の街へ向かえ

ピラミッドの外に出て、右下の出っ張りのような部分に進むとイベントになり、モルガナに乗って近くの町まで行くことができる。

砂漠の街を調査しろ
砂漠の街を調査していると盗賊がいるので捕まえる。

盗賊を捕まえろ
盗賊を広場に追い込む

広場へ向かえ
追い込んだ盗賊を追って広場に向かう
「荒ぶる鳥神」と戦闘になる。銃撃が弱点。
倒すと「盗まれたパピルス」を入手。

ピラミッドに戻れ
双葉へ報告に向かえ
ピラミッドに戻って双葉へ報告するとイベントに、地下に落とされる。

地下から脱出しろ
地上への道を探せ

落ちた部屋を探索すると、上に上がった場所に扉があるので先へ進む
扉の先の部屋を先に進むと、ピラミッドの外に出れる。

地下通路を調査しろ
ピラミッドに出た通路から再度侵入し、地下通路を調査する。
途中にいた強敵のところへ行くと「石棺に眠る王侯」と戦闘になるので倒す。
石棺に眠る王侯は疾風属性が弱点。

大扉を開ける方法を探せ
先へ進むと大扉があって先へ進めないので開ける方法を探す。
同じ部屋の上へ登ると石のスイッチがある場所があるのでスイッチを押す。
バリスタが発射されて仕掛けが作動する。

大扉を調べろ
大扉を調べると、扉が開く。

石棺の間を調査しろ
部屋にある宝玉を持つアヌビス像を調べることで「奈落の宝玉」を入手。
上へ登ると、さらに奈落の宝玉のあるアヌビス像がある。

大扉を開ける方法を探せ
先の部屋へ進むと、再び装置と大扉がある。
玉を置く場所が2箇所あるので、途中で入手した奈落の宝玉をセットすることでピラミッド正面入り口の先の1つ目の大扉が開く。

大回廊の上を目指せ
階段を上に登ると2つ目の大扉があって上へ登れない。
大扉の右の扉に入るとセーフルーム「大回廊・下段・小部屋」がある。
左の扉に入ると先へ進める。

大回廊の大扉を開けろ
大扉の左手の扉に入り、拒絶の間へと進む。

拒絶の間を調査しろ
拒絶の間を先へ進むと双葉がいる。
双葉が進んだ方向へ進むと罠が仕掛けられていて先へ進めないので、通路の奥へと進む。
先にあるアヌビスの像から「拒絶の宝玉」を入手すると先の通路で罠が起動してしまうので、最初は取らないでおき、奥にある石のスイッチを押す。
帰りの通路で「拒絶の宝玉」を入手。
石のスイッチを押したことで、罠の通路が通ることができるようになっている。

先に進むと玉を持っていないアヌビス像があるので、途中で回収した拒絶の宝玉をセットすることで、先にある通路の罠が解除されて先へ進めるようになる。
先の通路の奥にある石のスイッチを押すことでバリスタが発射されて途中にあった壁が壊れて新しい通路が通れるようになる。

開いた通路に向かえ
開いた通路に入り、奥へと進む

ピラミッド内を調査しろ
部屋の中にある反射板を調べる。
絵のパズルを動かして正しい絵にする。
大扉が起動する。
大扉の先が開いて先へ進めるようになる。

大回廊の上を目指せ
階段を登って上へと進むと、再び大扉が閉まっている。
大扉の左手にはセーフルーム「大回廊・中段・小部屋」がある。

大回廊の大扉を開けろ
大扉の右手の扉に入って先の自責の間へと進む。

自責の間を調査しろ
自責の間を先へと双葉がいるので、後を追う。
先へ進むと岩が転がってくるイベント。

大玉の罠を突破しろ
よく見ると壁に小さい穴が開いているので、通って先の部屋へと進む。

先の部屋の奥に通路に板を蹴り倒して先へ進み、石版を調べる。
「B01010」という文字が得られ、部屋に1つの青いホログラムと、5つの白いホログラムが出現する。

ホログラムの謎を解け
白いホログラムは前の制御盤を調べることでON/OFFができる。
解き方のヒントとしては「B01010」がヒントとなっていて、一番左のBが装置の左の青色のホログラムで、右の「01010」が右の5つのホログラムで0がOFFの状態で、1がONの状態を表している。
対応するホログラムをOFFにしてから部屋にある石のスイッチを押すことで先にある扉が開く。

大回廊の大扉を開けろ
奥に進んで、最奥にある部屋の石版に触る。
赤い文字でR01100、B10011というヒントが得られる。

ホログラムの謎を解け
部屋に戻ると今度は両側にホログラムが出現する。
解き方は一度目と同様。
Rが赤いホログラムを表していて、Bが青いホログラムを指していて、Rが赤いホログラムを示していることが分かれば、対応する白のホログラムをOFFにして石版を調べることで装置が起動する。
玉で道が塞がれて先へ進めるようになるので、玉の上に乗って先へと進む。

自責の間の奥に向かえ
玉の上に乗って自責の間の奥まで向かう。
最奥部まで進むと反射板があるので調べる。
パズルを正しい絵の状態に戻す。
※ 一度目のパズルとは違い、パズルを正しい絵の状態にするには、特定のパーツをR1で回転させる必要がある。

大扉を調べろ
大扉の場所まで行くと大扉が開く。
階段を上まで上がると、再び大扉が閉まっている。
大扉の右側にセーフルーム「大回廊・上段・小部屋」がある。

大回廊の大扉を開けろ
大扉の左の道を先へ進み、庇護の間へと進む

庇護の間を調査しろ
庇護の間を先へと進むと大穴が開いている。
左の壁に小さな穴があるので、くぐって先の部屋へと進む。

先ヘ進むと、合計でスイッチが2個あるので、それぞれ押す。
2個めはバリスタで壁が破壊される。

先へ進み、部屋の中でサードアイを使うと光って見える棺桶があるので調べるとスイッチがあるので押すと、前の部屋にスイッチが出現するので押す。
進めるようになった部屋にアヌビス像があるので、調べて「庇護の宝玉」を入手する。
先にある台座に宝玉をはめると、大きな穴の上に光の床が出現し、先に進めるようになる。

光の柱の方に向かえ

先へ進むとセーフルーム「庇護の間・小部屋」がある。
セーフルームのある小部屋の先へ進むと双葉がいて、「石棺に眠る王侯」らとバトルになる。
「石棺に眠る王侯」は疾風属性が弱点。

戦闘に勝利後、左の壁を登った先にあるアヌビス像から「庇護の宝玉」を入手。
先に進んで台座に宝玉をはめると、光の床が出現する。
光の柱の方に進んでいき、最奥部まで進むと反射板があるので調べる。
パズルを解く。これまでのパズルの中では難しいが、パズルの枠に見えている絵をよく見て、重なるようにあてはめていく。
パズルを解くと大扉が開く。

大回廊の大扉を開けろ
奥にある大扉のところまで行くが、中に入ることがでいない。
イベント後、一旦現実世界へと戻ってから予告状を出す。

認知の扉を確認しろ
階段上最奥部の扉を調べると開いて奥へ進むことができる。
エレベーターで上へ登る。

虚の間を突破しろ

虚の間を突破して奥のオタカラの場所まで向かう。
途中に敵が複数出現するので要注意。
オタカラの間まで到達するとイベントになり、「パレスを支配する怪物」とバトルになる。

パレスを支配する怪物攻略

空中を飛んでいるので物理攻撃が無効。
銃撃と魔法のみが有効。
しばらく戦っていると空中ヘ飛び上がる。
数ターン後に強力な攻撃が来るので、最初のターンは回復して、次ターン以降はガードしておく。
空中からの落下攻撃後イベントとなる。
イベント後、再度戦闘となる。

再びの戦闘ではバリスタが出現し、パーティ一人をバリスタ用に派遣する。
2ターン経過後に派遣したメンバーがバリスタを発射してボスが地上に落下してくるので集中攻撃する。

数ターン経過後に再び上空に飛び立つので再びバリスタで落下させる。
この繰り返しで撃破する。

撃破後、現実世界に戻る。

双葉の回復を待て

8/21 日
イベントが発生。


双葉の工作結果を待て

8/22 月
イベントが発生。
コープ「審判」がランク3にアップする。

その他イベント

フタバ・パレスの攻略期間中には、以下のようなイベントが発生する。

7/27 水
昼間
佑介がルブランに来るので、一緒に過ごすことで魅力のパラメータがアップする。

7/28 木
昼間
リュージがルブランに来るので、一緒に過ごすことで度胸のパラメータがアップする。

7/29 金
ミシマと遊ぶ約束をしていると一緒に過ごすことでミシマとの絆が深まる

夜に大宅とのイベント。一緒に過ごすことで大宅との絆が深まり、魅力がアップする。

7/30 土
真と遊ぶ約束をしていると一緒に過ごすことで真との絆が深まり、度胸がアップする。

8/3 水
夜にミシマから連絡。

8/4 木
ミシマと原宿に行くイベント。
ミシマと竜司との絆が深まる。

夜に佑介から電話で次の日の予定

8/5 金
昼間
予約していた場合、佑介と映画を見るイベント


三島からチャットでミッション「無差別暴行事件を追え」が発生
大宅と新宿のバーでイベント

8/7 日

武見との治験のイベント
付き合うと、コープ「死神」のランクがアップし、度胸がアップする。


三島とのイベント
佑介から次の日の予定のチャット

8/8 月
昼に佑介がルブランに来る。付き合うと魅力がアップし、佑介との絆が深まる。
夜も付き合うと、佑介との絆が深まり、ルブランのカレーを入手できる。

8/9 火

佑介とイベント


武見、三島とイベント

8/10 水

竜司、杏とイベント

8/11 木

三島からチャットでミッション「猫は死して恨みを残す」が発生
武見、佑介とイベント

8/13 土

竜司とイベント、付き合うと度胸がアップ、竜司との絆が深まる

8/14 日

武見とイベント、付き合うと武見との絆が深まる

8/16 火
昼間
杏とイベント

8/17 水
昼間
杏、佑介とイベント

8/18 木
昼間
武見とイベント

大宅とイベント

8/19 金
昼間
杏、佑介とイベント

大宅とイベント

コメント



コメント

   
攻略チャート
キャラクターデータ
各種データ
アイテムデータ
基本情報

topヘ戻る